全国に“コンディショニングスポット”を構築し、多くの人のPOTENTIALを支えたい Buddy

全国に“コンディショニングスポット”を構築し、
多くの人のPOTENTIALを支えたい

関根 弘之 事業本部 セールス・マーケティング部
セールスグループ

メーカーを軸とした様々な業界経験(IT・人材・医療機器・消費財)などを積み、組織マネジメント・ビジネス統括・創業~経営に携わった経歴をもつ関根弘之さん。2024年1月、TENTIALへの入社を決意し、コンディショニングという新たな市場開拓に挑む中、現在はセールスグループの陣頭指揮を執っています。

新たなカテゴリーリーダーへ、40代での新たな挑戦を決断

「カテゴリーリーダーとして価値創造に貢献したい。」その想いがTENTIALとの出会いにつながりました。私は、各業界・業種のナレッジを身につけ、多角的な視点でビジネス(社会貢献)に関わりたいという思いが強く、有形・無形商材の提案経験を積むかたわら、クリエイティブなビジネスへの関心からデザイン事業やブランド事業の個人事業も営んできました。転職の意思決定においては、単なるアパレル企業のブランド事業ではなく、確固たる特異性と理念を持ち、市場を切り拓いていけるコンセプトをもつ企業でチャレンジしたい。そう考えていたときに出会ったのがTENTIALでした。面接プロセスを長く取ってもらいながら、丁寧にすり合わせをいただいてきた中で、最も印象的だったのはミッション・ビジョン・バリュー(MVV)の浸透度の高さです。これまでに在籍してきた企業と比べ、TENTIALのMVVは非常にシンプルかつ明確で共感しやすいものでした。そして、面接で出会う社員一人ひとりが、会話の中で自然とミッションやバリューを自分の言葉で語っていたのです。また、R&D(商品開発/研究)の面でも、エビデンス構築やアスリートリレーションシップを重視し、単なるアパレルブランドではなく、「コンディショニングブランド」として展開していこうとする意志を強く感じました。TENTIALが目指すコンディショニングは、全ての人のポテンシャルの根源となる要素です。通常、取り扱うプロダクト特性により、ターゲットとなる市場が限定されるケースが多い中で、「コンディショニング」の実装をテーマとしたプロダクトやサービスは、あらゆる市場に展開できる可能性を秘めています。ブランド構築だけでなく新たなカテゴリーの創出をリードしパイオニアとなれる可能性と将来性は、私自身の大きなモチベーションに繋がっています。長年築き上げられた会社で働く選択肢よりも、スタートアップ企業として類を見ない成長を遂げる企業、そしてこれからの10年・20年先の未来を作る世代の仲間(Buddy)たちとともに歩める環境に、大きな魅力を感じたのです。

パートナーシップを築き、Conditioning spot を切り拓く

創業から現在に至るまで、様々な局面を乗り越えTENTIALの成長に携わってくれたBuddyの想いを継承しながらも、セールスグループは2024年8月、新たな体制にて組織拡大を図りました。 マネジメントを担う中で、現在のセールスグループとしては、ホールセール・法人ビジネス・営業推進のチーム体制を敷き、組織体制強化と運用スキーム改善にて全Buddyが役割をもち活躍できる環境が整ってきています。定例ミーティングや商談同行を通して、進捗共有・課題抽出・改善提案の実行にてビジネスをドライブしています。アパレル業界、SaaS企業経験者など、様々なバックグラウンドを持つ優秀なBuddyと共に組織を組み立て、それぞれのWill(やりたいこと)を実現すべく全国各地で活動しています。セールスグループのテーマは「“Conditioning spot (place)”の強化・浸透・拡張」です。協業パートナーとなる小売店舗や、法人アライアンスによる体験の機会創出など、Conditioning spotを幅広く提供(実装)していく。そんな考えのもと、日々の活動を行っています。ブランディングからの価値訴求をセールスに接続、点から線、線から面へと水平展開・拡張し、社内の様々な部門と連携しながら、コンディショニングの価値を多角的に伝えられるよう推進しています。一つの商談から、様々な可能性が広がっていく、そんなDynamicな展開が、TENTIALならではの特徴です。

"個"の強みが最大化し、スピード感を持って勇往邁進する組織

マネジメントにおいて意識しているのは一人ひとりの強みが活かされ、組織全体の価値が生みだされること。TENTIALの特徴としても、Buddy全員で作り上げていく組織風土があります。その根底にあるのは「傾聴の文化」。経営層を含め、互いの意見に耳を傾ける姿勢が根付いており、役職や経歴、年齢にとらわれない関係性が自然と築かれています。入社して感じたことは、既に確立された方程式や仕組みに依存せず、Buddyみんなが「勇往邁進」の精神を持って、組織全体の改善にスピーディーに取り組んでいること。この一人ひとりの姿勢や士気の高さが、TENTIALのカルチャーを創っている点は、本当に素敵だと思っています。

24時間365日のコンディショニングを実装する

TENTIALはD2Cビジネスで一定の成果・評価を得ることができていますが、今後はB2B(オフライン)での展開においてもさらなる飛躍の可能性があると考えています。TENTIALのプロダクトやサービスは、マーケット動向に左右されることなく不変的な伸張を成し遂げることができます。現状のプロダクト/サービスは、24時間365日のコンディショニングをカバーできるものとなっていますが、まだまだスタート段階にすぎません。さらなるブラッシュアップを加えながら、より良い新たな生活習慣の変革をも実現していけると私は確信しています。たくさんの人々の日常に寄り添っていく。そんな「コンディショニング実装の社会」の可能性を日々探っているところです。セールスグループでは、前向きで変革を共に創造していける人材を求めています。既存の枠組みに頼るのではなく、自ら考え、行動できる方。そして何より、TENTIALの製品やミッションに共感し、その価値を自信を持って伝えられる方と一緒に働きたいと考えています。BuddyがTENTIALの製品への強い愛着を持っているからこそ、自信を持って提案活動ができるのです。スピード感を持って、過去の常識に縛られることなく、新しいTENTIALらしさを作り続けていく。潜在的需要を満たせる普遍的なプロダクトやサービス提供を通じ、コンディショニングという新たなカテゴリーの創出、市場の牽引役として、BuddyたちとともにTENTIALの歴史を紡いでいきたいです。


※TENTIALが取り組むB2B事業の魅力については、下記noteでも一部ご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

・今、TENTIALのtoB事業が面白い── 。大手ホテルや航空会社との共創が加速、TENTIAL×toBビジネスの現在地
https://note.tential.jp/n/naa0845173cfb